ボイトレブック powered by シアー > 発声・呼吸 > 高音が出ない原因はこれ!キレイな高音の出し方・楽に出すコツを解説

高音が出ない原因はこれ!キレイな高音の出し方・楽に出すコツを解説

2020.04.06 

高音が出ない原因はこれ!キレイに高音を楽に出すコツを解説

  • 頑張っても高音が出ない…
  • キレイな高音で歌えたら気持ちいいだろうなあ…
  • 楽に高音を出す歌い方ってどうやるの?

本記事は、高音が出なくてお悩みの方に役立つ内容です。

高音を出そうとすると喉がギュッと締まって、か細い声が出てしまう方は少なくありません。高音が出なくて悩んでいる方は、原因を知ることから始めましょう。原因を知って、高音の正しい出し方がわかれば、いつかキレイな高音を出せるようになりますよ。

ここでは、高音が出ない原因と高音をキレイに出すコツを解説しますので、楽に高音を出せるようになりたい方は一緒に練習していきましょう!

\全国対応・プロのレッスンを30分無料体験

ウィズコロナ時代も安心 。生徒と講師が
2つのブースに分かれてレッスンを行います。
無料の体験レッスンはこちらのバナーからお申し込みいただけます。

まずは高音がでない原因を知っておこう

まずは、苦しそうな高音が出てしまう原因を知りましょう。

身体に力が入っている

高音を出そうとするときは、つい身体に力が入ってしまいがちです。身体に力が入ると、十分に息を吸えなくなるばかりか、喉が締まってか細い声になってしまいます。高音を出すテクニックを覚える前提として、身体の力を抜くことを意識しましょう。

腹式呼吸を意識しすぎている

高音を出すときは、腹式呼吸でしっかり息を吸って声を出すことが大切だとアドバイスされた方は多いでしょう。確かに腹式呼吸は高音を出すために必要ですが、コントロールに慣れていないと、身体に力が入ったり自然に発声できなかったりします。

腹式呼吸は自然にできるのが理想ですので、「お腹を使って声を出すぞ!」と気を張るのではなく、リラックスした状態で臨みましょう。

腹式呼吸の練習方法は、以下の記事で詳しく解説しています。

そもそも歌える音域が狭い

音域とは、出せる音の高低の幅のことで、音域は人によって異なります。出したい高音がそもそも自分のコントロールできる音域を超えている場合は、キレイに出すことはできません。しかし、音域を広げるトレーニングをすれば、楽に高音を出せるようになるでしょう。

自分の音域の調べ方や音域を広げる方法は、以下の記事をご覧ください。

高音を楽にキレイに出すには?

それでは、高音を楽にキレイに出す方法をみていきましょう。

  • 喉を開けて歌う
  • ミックスボイスで歌う
  • 高音を出すイメージを持って歌う

喉を開けて歌う

高音をキレイに出すには、喉を締めるのではなく開ける必要があります。喉を開けようと意識しすぎると余計な力が入ってしまうので、リラックスした状態で開けるのが理想です。

喉を開けるといってもイメージするのが難しいですよね。ポイントは、基本的に上の歯を見せるように口を開くことです(ただし、言葉の種類や抑揚の加減、出したい声質によっては異なります)。すると自然と喉の通りが良くなって、いわゆる「喉が開いた状態」になります。身体にも力が入らないため、楽に高音を出せる状態が整いますよ。鏡やスマホのインカメラの機能を使えばいつでも簡単にチェックできますので、ぜひ試してみてください。

喉を開ける感覚がわかりにくい方は、寒いときに手を温めるように、「ハァ〜」っと息を吐いてみてください。このときは喉が開いた状態になっているので、その感覚を覚えましょう。

ミックスボイスで歌う

ミックスボイスとは、地声とファルセットを中間の性質を持った声のことです。さまざまな響きを操ることができる発声方法で、硬い響きだけでなく柔らかい響きも作ることができます。

高音になると声が細くなりがちですが、ミックスボイスの出し方が習得できれば、高音も声にハリを持たせたまま歌えるようになります。ミックスボイスの技術が向上すると、音の硬さ・柔らかさを自在に調節できるようになるでしょう。

歌に合わせて声質を変えることができれば、表現の幅が広がりますよ。ミックスボイスの具体的な練習方法は、以下の記事をご覧ください。

高音を出すイメージを持って歌う

高音を出すイメージを持つことも大切です。音は、低いほどに太くずっしりとしていて、高くなるほどに明るく軽やかになります。イメージがつきにくい方は、ピアノやキーボードの鍵盤を弾いてみましょう。低い音と高い音では、音の明るさや重さが全く違うことがわかるはずです。

声が高くなるにつれて、明るく軽やかな音を出す意識を持ちましょう。なかなか上手くいかない時は、本当にびっくりしたときのような「えぇーー!!??」というリアクションをイメージして出してみましょう。このリアクション時は高い音が出やすい環境が不思議と揃っていますので、意外とラクに高音を出すことができますよ。

毎日実践!高音発声練習法3つ

部屋でハイテンションで歌う女性

高音をキレイに楽に出すために、次の練習をできるだけ毎日続けましょう。

リップロール

まずは、リップロールを身につけましょう。リップロールとは、息を吐きながら唇を震わせる発声方法です。最初は、指で口角を軽く押さえながらやってみましょう。リップロールができるようになったら、最初は無理のない高さで出し始めて、徐々に高音でもできるようにチャレンジしてみてください。

リップロールには、高音をキレイに出すために必要な腹式呼吸や脱力、音の共鳴などの要素が全て入っています。脱力を感じながら高音を出す練習ができるため、毎日続けることで力の抜き方がわかるようになるでしょう。

脱力は、明るく軽やかな高音を出すのに欠かせません。例えば、野球で全身に力が入っていると、軽やかにスイングできませんよね。発声も同じで、身体に力が入っていると、喉が締まって息も吸えなくなり、不安定でか細い声が出てしまいます。

リップロールの具体的な練習方法は、以下の記事をご覧ください。

腹式呼吸の感覚をつかむ

まずは、腹式呼吸がどういう呼吸なのか身体で覚えることが大切です。人は、仰向けになったときに腹式呼吸になります。仰向けになって何度も呼吸をして、腹式呼吸の感覚をつかみましょう。

また、声を出すときは身体の力を抜いて、リラックスした状態で自然に発声しましょう。

母音で発声練習をする

発声練習では、最初は無理のない高さから始め、少しずつ音を高くしていきましょう。そのとき、言葉によっては、高音がより苦しく感じてしまうことがあったりしませんか?

高音の発声練習は、まずは母音で練習してみましょう。母音は、「あいうえお」のことで、中でも「あ」と「お」が発声練習におすすめです。自然に喉が開きやすく、余計な力を入れずに発声できますよ。「お」は、スポーツで円陣を組んで「おー!」と出すときのようなイメージです。

平均的に「あ」は出しやすい言葉にはなりますが、他の母音に関しては個人差があり、「お」ではなく「い」の方が出るなど様々なケースがあるので、いろいろ試してみましょう。

無理な発声で喉を痛めないように注意

練習していると、最初は力を抜けていても、次第に力が入ることがあります。無理な発声は喉を痛める原因のため、力が入っているように感じたら休憩しましょう。リップロールで脱力を感じて、楽に声を出す状態に整えることも大切です。

おわりに:身体の力を抜いて明るく軽やかな音を出しましょう

高音を出すときは、高音のイメージや脱力、腹式呼吸が大切です。腹式呼吸は、身体の力を抜いて自然に息を吸って吐いてください。息を吐き切った後に脱力すれば自然と息を吸い込めるので、「吐き切る」→「脱力する」が感覚を掴みやすいと思います。

そして、びっくりしたときに出す声のイメージを持ち、明るく軽やかな高音を出すのもポイントです。「高い音が出ない」と思いこんでいると、発声のときに躊躇したり構えたりして力が入ってしまうので、「高音が出るイメージ」を持って発声してみましょう。

この記事の監修

多田 亘佑講師(ボーカル)幼少期から様々な音楽に触れ、高校では合唱の全国大会に出場。大学からアカペラの活動が本格化し、ブライダル関係を中心に雪まつり、スキー場のカウントダウンライブなどのイベントに多数出演。ハモネプで全国優勝した『じゃ~んずΩ』(現:JARNZΩ)のボイストレーニング・編曲指導・音楽プロデュースを経験後、2009年よりシアーミュージック札幌校に所属。 年間最大2500以上のレッスン実績があり、初心者からプロ志向の方を対象に、カラオケ上達から音楽活動のバックアップまでと目的に応じて幅広く展開。風船を始めとした身近な道具を用いたトレーニングや、独自視点の高音克服トレーニング・完全コピー(歌唱分析)・ハモリなど追究したオリジナルメニューで理解度・体感度・上達度の高いレッスンを特徴としている。
全国でプロの指導が受けられます!
全国87校舎 安心のマンツーマンレッスンを自分にピッタリの講師を指名して受講できる。いつでもWeb予約OK

関連記事